• カテゴリー別アーカイブ 休日Traveler
  • 【ライフハック】ガソリン代を一瞬で暗算する 必殺技。

    しをつ
    しをつ

    ガソリン….高え!!!!!

    ここ最近、値上がりが続いている”ガソリン代”。

    複数人で一緒に出掛けるとき、割り勘する機会があると思います。

    友達と旅行、仲間とサーフィン、いつメンでスノーボード など、ガソリンの計算がもっと簡単にできれば… と思うはず

    今回は、 誰でも一瞬で 暗算できる「ガソリン代の計算方法」を特別に伝授します。

     

    ※この方法は ”だいたいの値” を求める方法です。ビジネスシーン(出張費の計算、運搬代金の計算など)には推奨できません。Excelや電卓できちんと計算しましょう。

     

     

    ①魔法の数字 マジックナンバー を計算。

     

    最初の1回だけ、マジックナンバーを電卓で計算しておきます。

    1回だけ電卓です。

    ガソリン価格(1ℓあたり) を 燃費(1ℓで走れる距離) で割ります。

    例:155 円/ℓ ÷ 20 km/ℓ = 7.75 円/km

    四捨五入して、小数点以下を除きます。

    例:7.75 ⇒ 8 円/km

    この数字(≒km単価)はめったに変わりません

    車ごとに記憶しておきましょう!

    マジックナンバー(≒km単価) 早見表

    しをつ
    しをつ

    マジックナンバー(≒km単価)は
    ・ガソリン代が大きく変わったとき
    車を買い替えたとき
    だけ計算しなおせばいいね!

     

     

    ②走った距離と掛ける。おわり!

    ・次に、走った距離 と マジックナンバー(km単価) を掛け算します。

    70 km × 8 円/km = 560円

    ・100km走ったら….

    8 = 800 円

    ・150km走ったら…

    150 × 8 = 1200 円

    しをつ
    しをつ

    走った距離は 10km単位 で考えればヨシ!
    あまり細かく考えても無駄だよ!

     

     

    ③ガソリン代の計算、難しい理由とは

    ガソリン代は、なぜ簡単に計算できないのでしょうか?理由は

    ・数が3つ必要だから。

     (距離、ガソリン価格、燃費)

    割り算がある ⇒ 暗算が大変だから。

     (割り切れない数があると特にキツイ)

    ・それぞれの数の桁が多いから。

     (75 km、153 円/ℓ、17.5 km/ℓ)


    それを解決するため、このような数学的プロセスを踏みます。


    ①毎回計算する度に変わる数(変数) と 計算の度に変わらない数(定数) で分ける

    ②定数に当てはまるものをまとめた、マジックナンバー(係数)を計算しておく

    (変数) × (係数) の簡単な計算式にする。


    ①~③をすれば、比例の式(y = ax)になるので、計算がとても楽なのです。

    なので暗算でも簡単に計算出来ちゃいます。


     

    しをつ
    しをつ

    運転中は電卓が使えないからなぁ…
    運転しながら暗算したい。


     

    ④端数は…?適当すぎません?

    ヒトが掛け算を、暗算でやるとき(よほどの天才を除き)

    ”2桁 ×1桁が限界” かなあ と思います。

    最低限必要な”距離”に2桁分を費やすため、マジックナンバーは1桁にしないとキツイ。でも、果たしてよいのでしょうか。有効数字について考えてみます。

     有効数字とは? 知らない方はこちらを見てくださいね~

     

    燃費の有効桁数が1桁しかないので、正直1桁以上は信頼できない

    ガソリン代の計算で出てくる数字(パラメータ)の有効桁数を考えたとき

    ・燃費(km/ℓ) ⇒ 1桁。

     13km のときもあれば、15kmの時もある…1の位は正確に算出できそうにない。

    ・ガソリン価格 ⇒ 2桁。

    ・距離(km) ⇒ 3桁。

    燃費はあいまいさを大きく含むパラメータであり、そもそもガソリン代は電卓で細かく計算しても、1桁以下は信頼できない結果になります(有効ではない)。

     

    ②割り勘の有効桁数は2桁程度がベター

    割り勘する際、10円単位の端数を細かく請求する人は少ないと思います。おつりも大変だからなあ

    どれだけ細かく計算しても、結局2桁の有効数字(2500円,3200円など)に落ち着いてしまうのです。

     

    そのため、細かく計算した場合でも、適当に計算した場合でも、割り勘で受取る金額の計算精度はあまり変わらないのです。

    しをつ
    しをつ

    燃費のデータに精度がないから、
    暗算でも電卓でも計算精度が同じなんだなぁ。。。

    まとめ。

    ①と②ではマジックナンバー(≒km単価)を使った、暗算の方法を紹介

    ③と④ではその計算結果に妥当性があるか、数学的に検証 しました。

    その結果、素早い暗算でも電卓と同レベルの計算結果が出せる ということが分かりました。

    スマートに計算できるとカッコイイぜえ!!

    しをつ
    しをつ

    明日からみんなに広めてほしいぜ….!


  • 【旅の疑問】高速道路の料金ってどうやって決まるの?高速代を安くするコツ(後編)

    高速代金を安くしたいです・・・。

    前編では、高速料金がどうやって決まるのか?のルールについて、ざっくり解説してきました。

    後編では、ルールを上手に活用して高速道路の料金を安くする方法を解説していきます。

     

     

    ①休日・夜間に高速を利用する。

    前編 ルール④で紹介した深夜・休日割引。

    ETC車&普通乗用車の場合、休日・夜間(0時~4時)は3割引きになります。

     

    平日に旅行する場合、ゆっくり温泉に入ってから高速に乗り、パーキングエリアで夜ご飯をゆっくり食べて、0時をまたいでICを出るだけで、全区間3割引になります。

    深夜メシは、、、正直なかなかおいしいです。

    しをつ
    しをつ

    帰りが遅くなっても、渋滞なしでのんびり帰れるのは良いね~!

    ※深夜割引の利用を目的に、高速道路の路肩やPAの駐車マス以外の場所に違法駐車するユーザーがいます。駐車スペース以外へ車を停めることは絶対におやめください

    ②都心は電車で移動する。

    前編 ルール②の通り、東京・大阪近郊の区間では高速料金が割高になります。

    また、当然ですが都心部は渋滞も多いし、駐車料金も高いので車で移動するメリットがありません。

    そこでオススメしたいのが途中から電車使う作戦(いわゆるパークアンドライド)です。

    ①ある程度栄えた郊外(例:八王子)まで高速道路(中央道)で行きます。

    ②ある程度栄えた郊外(例:八王子)のコインパーキングに車を停めます。

    ③そこから電車(例:JRや京王線)で都心へ行きます。

    田舎~ある程度栄えた郊外 は比較的渋滞も少なく、料金面でも高速道路が有利です。

    ある程度栄えた郊外~都心 は渋滞も多く、料金面でも鉄道が有利です。

    しをつ
    しをつ

    車と鉄道をハイブリッドすれば
    時間も料金も節約できるね!

     

    ③下道でも時間が変わらない区間は、下道を使う。

    基本的には 前編 ルール①の通り、乗車距離が長いほど料金が高くなるということです。つまり「下道でも時間が変わらない」区間は下道を使ってしまえば、その分安くなるという事です。

    例えば、名古屋駅~大阪(道頓堀)の区間ですが、名阪国道と呼ばれる無料のバイパス道路があります。この区間を下道利用すると結構安くなります。

    全区間 高速利用の場合

    高速料金:7,490円(烏森~湊町)

    所要時間:2時間13分

    名阪国道の区間で下道を使う場合

    高速料金:5,050円=2,130円(烏森~亀山)+2,920円(天理~湊町)

    所要時間:2時間45分

    名阪国道の区間をスキップするだけで約2400円安くすることができました!

    国道のバイパス道路が並走している箇所は、このような作戦で安くすることが可能です!

    例:

    静岡県(東名高速 御殿場IC~藤枝IC間)

    新潟県(北陸道 長岡IC~聖籠新発田IC間)

    福島県(国道4号 福島西IC~本宮IC間)

    しをつ
    しをつ

    下道のバイパスがあれば下道で行くのも手だね!

    まとめ。

    ここまで高速道路の料金を安くする方法について書いてきました!

    しをつ@休日Travelerは田舎暮らしをしながら、頻繁に都内へ行き、全国飛び回っています。なので高速代金が年間20万円ぐらいかかっています。いろんな高速代節約テクを身に着けてやりくりしています。

    しをつ
    しをつ

    旅人、風景写真家にとって高速代金はでかい。

    次回はおまけ編として「ETCマイレージサービス」という制度について説明します!

    それでは!


  • 【休日旅】東京から一番近い日本海。(新潟県糸魚川市)

    日本海を見て、現実を忘れませんか。

    日本海の知られざる良スポット、弁天岩のご紹介です。

    東京からも近く、すぐ来れるのでおすすめです!

    ①ざっくり紹介。

    岩の離島があります。これが弁天岩。

    離島には橋がかかっていて渡れます。

    日本海沿いの街並みを見渡すことができます。

    沈む夕日。

    沈む夕陽をみながら、のんびりできる。

    しをつ
    しをつ

    日本海って遠いようで近いよね。

    ②アドバイス。

    ・ある程度急な岩なので、動きやすい靴で行きましょう!

    ・風が強いのでジャケットがあるとGood!。

    夕方がおすすめです!

    ↓ のサイトから 日の入りの時間と方角を調べておくべし。

    https://hinode.pics/

    しをつ
    しをつ

    冬季は曇りやすいので、夏~秋がおすすめです!

    ③アクセス。

    北陸新幹線を使えば、東京から3時間ぐらいで行けます。

    夕陽が沈んだ後ゆっくり電車に乗り、東京まで帰宅できます。

    えちごトキめき鉄道 能生駅から歩ける距離です。

    レンタカーなしでも問題ありません。

    まとめ。

    現実逃避したい。そんな時。

    ふらっと電車に乗って、「日本海を見に行く」のはいかがでしょうか。

    以上、東京から一番近い日本海 糸魚川市 能生海岸の紹介でした!

    しをつ
    しをつ

    この場所が大好きです。


  • 【旅の疑問】高速道路の料金ってどうやって決まるの?高速代を安くするコツ(前編)

    高速料金って高いよね….。。。

    高速代の計算方法を知れば、おのずと安くする方法が出てくるかも?

    今回はしをつ@休日Travelerより、高速代の計算方法節約のコツを伝授します。

    !注意!

    ※本記事では、主にNEXCO(東日本/中日本/西日本)の高速道路を対象としています。

     以下の道路は計算方法が異なります。

     ・都市高速(首都高速、阪神高速など)

     ・都道府県の有料道路、新直轄方式により整備された道路

     ・瀬戸大橋、東京湾アクアラインなどの特殊な道路

    ①基本料金150円。1kmあたり24.6円追加。

    基本的には距離に比例して高くなります。

    基本料金:150円

    走行料金:距離×1kmあたりの料金(※)

    消費税:{基本料金+走行料金}×0.1

    ※1kmあたりの料金は普通車&一般区間で24.6円/kmです。

    裏を返せば、下道でも時間に差がない区間で、下道を使うと安くなることがわかります。

    しをつ
    しをつ

    高速を何度も乗り降りして
    より道ドライブも楽しいよ!

    ②東京&大阪は1kmあたり24.6円⇒29.52円になる。

    ①の計算式、1kmあたりの料金(※)ですが、

    都市部は24.6円⇒29.52円に値上げしてしまいます。

    値上げしてしまう!大都市近郊区間(2019年時点)

    引用元:http://www.tokutoku-etc.jp/etc_time/holiday.html

    都市部の高速料金は割高なので、下道で行く・電車に乗り換えるなどで安くしましょう。

    しをつ
    しをつ

    中央道ユーザーは
    八王子に車とめて、八王子~都心は電車
    が格安だよ!

    ③長距離ユーザーはちょっと安くなる!

    ①、②が基本ですが、長距離ユーザー向けの割引があります!

    100km以上走ったユーザーは

    100km~200kmの部分は25%、

    200km~の部分は30%の割引が割引になります。

    言葉では伝わりづらいので、 ↑ の図を見てください。

    長距離の部分で、円/kmの数字が安くなっていることがわかります。

    ④祝日・夜間は3割引!(ETC限定)

    祝日、夜間(0時~4時)は①~③で決められた料金に、

    さらに3割引で利用することができます。

    割引対象(祝日&0時~4時)に料金所を出た場合&入った場合は3割引となります。

    休日割・深夜割 対象となる走行方法

    出典:https://www.driveplaza.com/etc/dis/etc_dis_weekend/

    まとめ

    高速道路の料金がどうやって決まっているか、ざっくりと理解したところで

    ”後編”では実際に高速料金を安くする方法を検討していきます!

    しをつ
    しをつ

    高速料金は果たして安くなるのか…??


  • 【風景写真】旅行で「晴れ」を勝ち取る究極の方法 3つ

    晴れ男になりたい。

    旅をするときに雨ばっかりではテンションが上がらない。写真もきれいに撮れない。晴れ男になるのは、運でしかなくて、難しいと思ってしまう。

    そんなあなたへ、私からの提案です。

    しをつ
    しをつ

    天気予報で、晴れているところに行こう。

    今回は、旅先で晴れを勝ち取るための方法を3つ紹介します。

    ①天気出現率を調べる。

    多くの人が1か月前ぐらいに旅行の計画を立て始めるかと思います。

    1か月後の天気予報を調べる、なんて可能なのか?と思うかもですが、過去の傾向から天気の傾向を調べることが可能。それが天気出現率です。

    天気出現率とは、過去にその地域で観測した天気(晴れ・曇り・雨・雪)の割合です。

    気象庁 天気出現率

    https://www.data.jma.go.jp/tokyo/shosai/bocho/tenki/link.html

    たとえば、

    観測地点を「金沢」にすると、8月~10月に晴れが多いことがわかります。つまり、北陸にいくなら夏がよいということ。

    逆に、観測地点を「静岡」にすると、11月~2月に晴れが多いことがわかります。太平洋側は冬がよいということです。

    なぜそのような傾向になるのか?は中学校の理科で実は習うのですが、大半の人は忘れているかもしれません。

    知りたい人は ↓の動画 を見ていただければ!

    しをつ
    しをつ

    天気出現率を調べて、晴れの傾向をつかもう!

    ②変更できる予約をとる。

    そうはいっても”傾向”は傾向なので、台風や異常気象までとらえることはできません。

    できれば、「直前に天気が悪かったら変更できる」のがいいですよね?

    マイカーでの移動には予約がいらないので、最善。

    鉄道はキャンセル料が少なく変更がしやすいので、比較的良いです。

    飛行機(特にLCC)はキャンセルが必要なことが多いです。

    交通手段変更
    できる
    新幹線しやすい
    飛行機難しい

    最近は新幹線が各地で延伸しているので、遠い場所でも新幹線移動の方が早いパターンが多かったりします。

    時間や料金面で変わらないなら、キャンセルがしやすい新幹線移動をおすすめします。

    しをつ
    しをつ

    新幹線なら天気が悪くなっても、簡単にキャンセル可能だね~

    ③お天気実況を活用する。

    ウェザーニューズ という天気予報サイトで、空の写真をUploadしてくれる人がいます。

    https://weathernews.jp/onebox/tenki/yamanashi/19202/

    ライブカメラをYoutubeで実況している人もいます。

    現代では天気予報どころか…天気実況が盛んなのです。

    観光地に行ってがっかりする前に、天気実況・ライブカメラを活用してみましょう。

    しをつ
    しをつ

    近場の旅行はライブカメラで晴れを確認してから行くべし!

    まとめ。

    晴れ男はただの運要素しかないと思われがち。

    ですが、案外作戦でカバーできるということが理解いただけたかと思います。

    晴れた空を見て、良い旅を!

    しをつ
    しをつ

    Webの情報を駆使して、君も晴れ男になろう!